ハムポケへようこそ!
ハムスターのケージ選びに迷っている皆さま
「ハムスターのケージどれが一番いいの?」
「何を重視したらいいの?広さ?軽さ?」
「グラスハーモニーがいいって聞くけど何がいいの?」
こんなお悩みを持っていませんか?
- グラスハーモニーについて
- グラスハーモニーを選んだ理由
- 実際に使ってみた感想
フォーチュンというケージを使っていましたが、使い勝手が悪かったため、グラスハーモニーに乗り換えたところ、大正解!グラスハーモニーの良かったところ・悪かったところをまとめて説明したいと思います。
ハビんぐ グラスハーモニーについて
商品概要
販売元 | ジェックス株式会社 |
サイズ | 3種類 ・幅36.8×奥行き22.2×高さ26.2㎝ ・幅46.8×奥行き31×高さ28.2㎝ ・幅58×奥行39.2×高さ32cm |
付属品 | サイレントホイール、給水ボトル |
価格 | 3000円〜10000円 |

- 中が見やすいオールクリアーケージ
前面・側面・背面にガラス素材を採用しているのでとっても綺麗にハムスターが見えますよ! - 前面フルオープン扉
観音扉を採用しており、正面からお世話することが出来るのでコミュニケーションがとりやすい! - お手入れ、お掃除も簡単
ケージ本体と底トレイは簡単に取り外せるので、床材の交換などケージのお手入れがカンタン!
口コミ(楽天レビュー)
サイレントホイールがとても静かで良かったです。
以前のケージは、柵があり、かじる音が大きかったのですが
グラスハーモニーは、とても静かに過ごしてくれるので良いです。
ハムスターを2匹買っています。仲良しなので一緒のお部屋でしたが、大きくなってきたので縄張り争いか先日喧嘩をしていました。部屋を分けることにしたので2つ目の購入です。部屋の中のお掃除もしやすく水の入れ替え等お手入れも簡単で気に入っています。2段まで重ねていいのでスペース的にも助かっています。おトイレと餌を入れる容器を別で買いました。ゴールデン、キンクマを買うなら450オススメです。
今まで使ってたケージがちょっと狭めだったので、グラスハーモニー450を購入しました。とても広く360度ガラスなのでハムちゃんもとても観察しやすいです。お世話もしやすいのであとはハムちゃんが気に入ってくれてればいいなぁと思います。
評価ポイントはお世話がしやすい!と声が多い事ですね。
後述しますが、グラスハーモニーのいいところは観察がしやすくお世話が簡単なところです!
グラスハーモニーを選んだ理由
グラスハーモニー購入前
ハムスターを飼い始めた時は別のケージを使っていました。
当時ハムスター初心者だったため、店員さんに言われるがままに床材などとセットになって売っていたフォーチュンというケージを購入しました。
最初は良かったのですが、ハムスターのお世話に慣れてくると色んなことに気付きます。
- ハムスターが金網を噛む。
- 上から手を入れないと餌の交換ができず、そのためハムスターを怖がらせてしまう。
- ケージを掃除する際に、取り外す部品が多くやりにくい。
- 金網が邪魔で写真が取りにくい。観察がしにくい。
などなど不満点が出てきました。そこでもっとお世話がしやすく掃除が簡単なケージを探すことにしました。
グラスハーモニー購入後

見た目がシンプルかつ掃除も簡単なグラスハーモニーを購入しました。他にも様々なケージがありましたが、グラスハーモニーを超えるケージは見つかりませんでした。
口コミなどを読みながら、ネットで購入したグラスハーモニーですが、メリットだらけで大満足でした。
- 前面・側面・背面がガラス素材によって作られているため、ハムスターの観察がとてもしやすい。
- 前面が観音開きで正面からハムスターのお世話をする事が出来る。
- 本体トレイと底トレイの取り外しが簡単で掃除がとてもしやすい。
まさに、不満点をすべて取り除いてくれるハムスターケージでした。
ケージの他に必要なモノなどリストにしていますので、初期費用や毎月のコストが知りたい方はこちら参考にしてみてください。

グラスハーモニー使ってみた感想
良かった点
ガラス素材でとってもクリアに観察ができる
◆四面ガラス素材を採用しており、どの角度からでも綺麗にハムスターを見る事が出来ます。
◆写真や動画も撮りやすく日々ハムスターを眺めるのが一層楽しくなりました!
◆ガラスと聞くと重たいと思われるかもしれませんが、全てガラスで作られているわけではなく、女性でも問題なく持つ事が出来るのでこちらもポイントです。
観音開きでお世話がしやすい

◆ハムスターの餌交換や手乗りさせて遊んだりと、正面から扉を開ける事でとっても簡単にお世話をすることが可能です。
◆上から手を入れる必要がないため、ハムスターを怖がらせることもありません。
◆ハムスターは上に動くものがきたり、上から捕まえられたりする事を嫌い、ストレスになるのでグラスハーモニーなら心配なし!
部品数が少なく掃除がとっても簡単
◆両側にある横のフックをはずずだけで本体ケージと底トレイを分ける事ができ、掃除をする際に部品を分解する必要もなくワンステップで掃除を行うことができます。
◆ハムスターのケージの掃除は、最低でも週に1回は掃除をするのが良いとされています。
◆毎週毎週部品をバラして掃除するといった面倒な工程なく、本当に簡単に掃除を行う事が出来ますので掃除が楽しくなりました。
悪かった点
口コミやレビューなどを読むと、「給水ボトルから水が出なかった」「ジャンガリアンだと回し車が少し大きい」という声がありました。
私も少し心配でしたが、うちのハムスターは元気に回し車で走ってゴクゴク水を飲んでいますので問題ありませんでした。
悪かった点を見つけたいところですが、前に使っていたケージの不満点をグラスハーモニーがすべて解消してくれたので特に気になることは無かったです。
グラスハーモニー3種類を紹介
ジャンガリアン向け
商品名 | グラスハーモニー450プラス |
オススメ度 | |
価格 | ¥3280(送料無料) |
サイズ | 幅36.8×奥行き22.2×高さ26.2㎝ |
ゴールデン・ジャンガリアン向け
商品名 | グラスハーモニー450プラス |
オススメ度 | |
価格 | ¥4780(送料無料) |
サイズ | 幅46.8×奥行き31×高さ28.2㎝ |
ゴールデン向け
商品名 | グラスハーモニー600プラス |
オススメ度 | |
価格 | ¥8980(送料無料) |
サイズ | 幅58×奥行39.2×高さ32cm |
グラスハーモニーまとめ
- ケージがクリアでハムスターの写真や動画撮りやすい!
- 観音開きでお世話がとてもしやすい!
- 余計なものがなく、掃除がとても楽チン!
ハムスターのケージの買い替えを考えている方やハムスターを飼おうと思っている方に、間違いなくグラスハーモニーを選ぶべきだと自信を持って私はオススメします。
グラスハーモニーは「安全・広さ・使い勝手」を兼ね備えていますのでぜひ検討してみてください!